霰やこんこん~水仙きりり?
2017年 12月 09日
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
なんの写真だろうと思ったら、雹ですか。
小粒で、しかも粒ぞろいですね。
確かに可愛い。
水仙、キリッと美しいです。
馥郁とは、難しい漢字。
小粒で、しかも粒ぞろいですね。
確かに可愛い。
水仙、キリッと美しいです。
馥郁とは、難しい漢字。
こんばんは。
さっき、「こちらはすっかり夏」拝見したところでしたよ。^^
ため息出ますねェ~
こちらはすっかり冬です。笑
ただ、そちらと同じことは季節の移り変わりがいつもより早め早めなんです。
紅葉も積雪に至ったのも早かったし。
毎年少しずつ気候が変化していますね。
白い小粒は霰(あられ)と言った方が正解かも
雹はもう少し大きいサイズを言うかもしれません。
馥郁・・・私も書けませぬ。^^;
池坊をしていたお陰で知った言葉でした。苦笑
さっき、「こちらはすっかり夏」拝見したところでしたよ。^^
ため息出ますねェ~
こちらはすっかり冬です。笑
ただ、そちらと同じことは季節の移り変わりがいつもより早め早めなんです。
紅葉も積雪に至ったのも早かったし。
毎年少しずつ気候が変化していますね。
白い小粒は霰(あられ)と言った方が正解かも
雹はもう少し大きいサイズを言うかもしれません。
馥郁・・・私も書けませぬ。^^;
池坊をしていたお陰で知った言葉でした。苦笑
寒そう((⛄))
水仙、早春を感じます🎵
水仙、早春を感じます🎵
ヒロさん
こんばんは。
寒いのは任せて下さい。^^;
春までたっぷり白い物をお見せできますよ。
この和水仙は冬の代表選手です。
黄色のラッパ水仙とは違ってこの厳寒時に咲くことで
とっても貴重とされています。
こんばんは。
寒いのは任せて下さい。^^;
春までたっぷり白い物をお見せできますよ。
この和水仙は冬の代表選手です。
黄色のラッパ水仙とは違ってこの厳寒時に咲くことで
とっても貴重とされています。
by budoudana-de
| 2017-12-09 22:55
| いけばな・アレンジメント
|
Trackback
|
Comments(4)